前の10件 | -
春の宵。 [つき]
昨日3月31日は満月でした。
お月さま、桜に合わせてサクラピンクでの登場。
さくら色の地平線から満月が昇る。
近所の桜並木はとても見事で。
いつか、その並木を地平線に見立てて。
サクラ色の地平線から満月が昇るのを撮りたいなぁ。って思ってた。
桜満開と満月は重なるとは限らず。。
重なってもお天気が悪かったりして・・ね。
やーっと撮れました。
少しづつ高度をあげて、サクラ色からお月さま色へ。
まだカメラを持っていなかった頃に、ガラケーで撮ったことあったかなぁ。
たぶん。。10年くらい前。
もっと、ひろーく切り取りたかったのに。
カメラに望遠だけで家を飛び出しちゃったんだよね。(呆)
いつか。また。。
女子力なしと河津桜。 [ごはん]
夜の帳が下りる頃。
この雰囲気にぐっときたワタクシ。しぶい!オトナだ。
めずらしくお魚メイン。

お刺身はモチロンだけど、このあら煮が絶品。
美味しすぎて、お上品な食べ方なんぞ出来なくてしゃぶりつき(笑)
煮汁を持ち帰りたかったくらい(笑)
私のブログは可愛いスイーツよりビール。
女子力低いよね^^;
この日はね、ココに出かけた後のでした。
いよいよ明日。 [つき]
先週の雪の朝です。

まだ日の出前。朝もやの雪原(笑)、幻想的でした。
雪が降らずとも毎日寒いですね。
最近は毎日、寝る前に布団乾燥機でお布団を温めてから就寝。
ぽっかぽかのぬくぬく。家族からも好評です^^
そして寒い冬には。
おでん(笑)
最近、瓶ビールにはまってます。
サッポロラガーが最高です♪
さて。明日(31日)が皆既月食です。
アガパンサスと。祝、7年目。
月末は売上の関係上、アレコレと忙しく^^;
残業になるのはいいんだけど。(覚悟済だからね。。)
7時間半も働いて、休憩なしって。。(涙)
そんな月末を過ごしておりまして。
グダグダに過ごしても良かったんだけど。
アガパンサスに逢いに。
私は毎年のようにココで逢います。
鎌倉の大巧寺です。
境内の中に咲く、たくさんのアガパンサス。
狭い境内ですので、通る人の邪魔にならないように気をつけて。。
いつもなら、ゆっくりと撮れる場所なのですが。。
今日は浴衣のモデルさんと一緒の方が多くて^^;
何かのイベントだったのかなぁ。。5組くらいいたので。。
邪魔になりそうでしたから、早々に退散!(暑かったしね^^;)
もう少しゆっくりと向き合いたかったけどね。
もう一回は難しいかな。
うるおい。 [はな]
関東地方はまだ梅雨が本気出してないかなぁ。
雨量は多くないもんね。
昨日は朝だけ雨が降ったけど。
あとはムシムシとした日曜日でしたねぇ。
潤うお花を。
紫陽花もそろそろ終わりかな。
雫見つけて。
むずかしいね^^;
アガパンサスも見つけた。
やっぱり、少し雨も必要なんだよね。
潤いは大切だもの(笑)
となれば。
またも紫陽花とひとめぼれ。 [はな]
これまた先週の土曜日のことで。。^^;
鎌倉は人が凄そうだから、ゆっくり見られるところがいいねぇ。って。
八景島へ。
知らなかったんだけど、園内は紫陽花がいっぱい^^
恐ろしいほどの日差しの日でした^^;
珍しくアンダー気味に。
額じゃなくて、花が可愛かったから^^
八景島だからね。海と一緒に。
ただね・・海はあんまり綺麗じゃないんだ^^;
いつもみたいな写真(笑)
今宵の月のように。 [はな]
あっという間に時は過ぎて。
写真は撮っているのに、どーしても更新の間隔が・・^^;
時間を作るのが下手な私のなせる業(笑)
横浜イングリッシュガーデンの紫陽花フェアに^^
毎年バラのトンネルに傘がディスプレイされるのですが。
今年は和傘。
ちょっと・・写真には撮りにくい色で^^;
こんな傘も
紫陽花と靴。
紫陽花だとわかるかしら^^;
和傘を下から。
出かけたのは12日。
もう1週間前ーー;
何枚も撮ったというのに。
見てみれば・・同じような写真ばっかりで。
成長のみられない私なのでありました^^;
タイトルの今宵の月はどこかというと。。
西に夕陽・東には月の出 [ふうけい]
6月の満月はどこへ行こうかなぁ。と考えて。
そだ。
西の空には夕陽を東の空には満月の月の出を。
両方同時に堪能しちゃおうじゃないか♪
と、ココへ。
江の島です。
家を出た時間には青空もあり、期待出来そうだったのですが。
雲だらけで。夕陽すら・・・ダメ^^;
東の空は西よりも雲が厚く。
月の出を過ぎても、どこに月が昇っているのかわからないほどで。
展望台を降り、江の島を下り、
江の島大橋でも何度も足をとめて空を見上げましたが・・
サッパリ^^;
んもぉー。
前の10件 | -